
hospass communityについて
病院で働き続けることに、どこかで違和感を覚えたことはありませんか?
忙しさに追われて、立ち止まる余裕もなかったけれど、本当はもっと、自分の“好き”や“強み”を活かした働き方がしたかった。
hospass communityは、そんなあなたの「モヤモヤ」を、“次の選択肢”に変える場所です。
同じように感じてきた仲間と出会いながら、少しずつ、あなたの未来が動き出す。
病院の外にも、医療職のキャリアは続いている。
“選べる医療職”になる準備を、ここから始めませんか?
- 1 hospass communityとは?
- 2 コミュニティ参加により受けられるサービス
- 3 福利厚生サービスを受け取る
- 4 各種イベントへ特別招待枠として参加できる!
- 5 プロジェクトに参加して経験を積める!
- 6 リスキリング学習動画で学習し放題!
- 7 個人サービスの設計や目標管理をコミュニティマネージャと併走できる!
- 8 病院の外でも活躍したいあなたへ
- 9 hospass community|6つの特徴
- 10 hospass communityの「無料会員」と「有料会員(月額制)」の特徴
- 11 hospassで変わった人たち(体験者の声)
- 12 参加までの流れ
- 13 よくあるご質問(FAQ)
- 14 あなたの“これから”を、ここから始めませんか?
hospass communityとは?

病院以外のキャリア・生き方にモヤモヤを感じている医療職が、自分の専門性を活かして、“次の選択肢” を見つける挑戦型コミュニティです。
医師・看護師・リハ職・介護職・薬剤師・管理栄養士など20代後半〜30代半ばが中心となり、臨床現場から病院の外でもキャリア形成ができるよう、さまざまなステージで活躍しております。
コミュニティ参加により受けられるサービス
※一部有料会員のみ利用可能
福利厚生サービスを受け取る
コミュニティ会員のみが利用可能な福利厚生サービスを使用できます。頑張る人を応援する福利厚生として、美容・健康・学習など、未来に向かって動くあなたを、コミュニティ全体で支えます。


各種イベントへ特別招待枠として参加できる!
定期開催しているセミナーや各種交流会への特別招待を受け取ることができます。オフラインでのつながりやオンラインでの学習機会が充実しているため、今後必要になるスキルを予習していき成長を後押しします。
プロジェクトに参加して経験を積める!
約500名が参加するコミュニティから次々と上がるアイディアを、1つ1つ形にするプロジェクトへ参加できます。あなたが思いついているアイディアも一人では難しい場合、発案して発起人として実績を積むことが可能です。


リスキリング学習動画で学習し放題!
臨床スキル以外に必要となるビジネスマナーやサービス設計などを学ぶことができます。言語化能力やプレゼンテーション能力、課題解決に向けて必要なロジカルシンキングなど、多種多様な学習コンテンツの閲覧が可能です。
個人サービスの設計や目標管理をコミュニティマネージャと併走できる!
「これから自分のサービスを作りたい」「独立準備を進めたい」と考えている方に向けたコンサルティングも提供しています。目標設定を行い、目の前のタスクを整理して一歩一歩理想の働き方に向けて共に活動を進めていきます。

病院の外でも活躍したいあなたへ
- 病院での働き方に、ふと違和感を感じることがある
- 医療職としてキャリアを積んできたが、これからの方向性に迷っている
- 他の人がどんな働き方をしているのか知りたい
- 副業など個人での活動にも興味はあるけれど、自分にできるか不安
- 一緒に学びながら前に進める「仲間」がほしい
- 自分の“好き”や“得意”を活かせる働き方を探している
- まずは“相談できる場所”がほしい
ひとつでも当てはまったら、hospass communityの世界を、ぜひ覗いてみてください。
hospass community|6つの特徴
医療職同士だからこその「共感と安心感」
病院で働いていると、なかなか周囲にキャリアの悩みを相談できない。
hospassは看護師・療法士・管理栄養士など、同じような背景を持つ人だけが集まる場所。
だからこそ「わかる」「私もそうだった」があふれ、ひとりじゃないと感じられます。
病院の“外”にも選択肢を持てるようになる
webライター、SNS運用、webデザイン、セミナー講師、個人サロン、起業…
hospassでは「医療職が活躍できる道」を一緒に探し、情報・経験を共有し合います。
“医療職のまま、自由になるための選択肢”を手に入れられます。
つながる、そして実践
雑談や交流だけではなく、実際のプロジェクトや学習コンテンツも充実。
「情報だけで終わらない」「ただのオンラインコミュニティーとは違う」と利用者から声があります。
“やってみたい”を実現できる実践コミュニティです。
自分のペースで参加できる
Discordベースだから、見るだけ参加/交流メイン/学び中心など自由な関わり方が可能。
無理なく、辞めたくなったらいつでもストップOK。
ライフスタイルに合わせて“必要なときに寄り添う存在”でいられます。
個別相談や伴走支援も可能
「本気で変わりたい」と思った方のために、個別コンサルティングや目標設定・進捗確認などを行う専用スレッドの伴走支援もご用意。
“考える”だけで終わらないための仕組みが整っています。
医療職の「次の当たり前」を共につくる場
私たちは、医療職が病院の中でも、外でも活躍できる社会を目指しています。
このコミュニティを通じて、「そんな働き方もあるんだ」「これも医療職なんだ」と思える価値観を広げていきます。
hospass communityの「無料会員」と「有料会員(月額制)」の特徴
無料と有料の一番の違いは?
「雰囲気を知る」か、「自分の未来を動かす」か
無料会員は“見る人”、有料会員は“動く人”
hospassで変わった人たち(体験者の声)

看護師|29歳・訪問看護へ転職+副業ライター
「病院しか知らなかった私が、“選べる働き方”を知れた場所です」
初めてLINE登録したときは、正直不安でした。でも、やりとりしているうちに「私と同じような悩みを抱えてた人がたくさんいる」とわかって、すごく安心しました。
今では訪問看護に転職しつつ、副業でWebライティングも始めて、自分のペースで働ける日々を楽しんでいます。

理学療法士|32歳・独立準備中
「Zoom壁打ちが“覚悟”につながった」
病院勤務のまま時間だけが過ぎていく感じに危機感を持っていました。コミュニティで個別相談を受けたとき、自分でも気づいていなかった本音を引き出されて、独立への第一歩を踏み出す決意ができました。
今は有料会員で事業構想を整理しながら動いています。

管理栄養士|25歳・副業準備中
「見るだけ参加でも、気づけば“自分も話したくなる”空気感」
忙しくてイベントにはなかなか出られないけど、Discordを見ているだけでも気づきが多いです。周りに言えなかったことを、少しずつ言葉にできるようになってきて、いずれ自分も何か始めたいという気持ちが芽生えてきました。

作業療法士|34歳・病院勤務+コミュニティ参加
「“学ぶだけ”じゃなく、“試せる場”があるのが嬉しい」
SNSや薬機法の勉強をしてみたいと思っていたけど、ひとりでは続かなくて。ここでは、動画や資料だけでなく、プロジェクトに参加して実際に手を動かせる環境があって、自然と知識が定着しました。
今は自分のサービスを形にする準備中です。
参加までの流れ
LINE公式登録

まずはLINE公式をご追加いただき、コミュニティ入会希望とご入力ください。
個別面談

ご入会について、説明が必要な方は担当者よりご案内いたします。(説明不要な方は、ご自身で入会手続きを進めていただいても問題ございません。)
会員プラン検討

無料会員と有料会員の違いを担当者よりご説明いたします。ご不明点やご質問などお気軽にお聞きください。
入会

無料でも有料でもhospass communityはご利用が可能です。入会後にコミュニティマネージャーからご挨拶の連絡が入ります。
よくあるご質問(FAQ)

あなたの“これから”を、ここから始めませんか?
病院の外にも、医療職の人生は続いています。
新しいつながり、新しい選択肢、新しい自分。
その最初の一歩を、hospass communityで。
まずはLINE公式で、今のあなたの気持ちを聞かせてください。
情報収集をしたい人は無料会員から!
月額 0 円
Discordの一部チャンネルが閲覧可能(#はじめに・#お知らせ・#自己紹介など)。コミュニティの世界観やメンバーの雰囲気を体験できる。
オンライン交流会・勉強会・新着コンテンツなどの案内がLINEで届く。気になるタイミングで有料プランに移行しやすい
Discord/LINEで学びや気づきを受け取るだけの“見る専”も歓迎。無理なく、自分のペースで関われる設計。