治験のおねいさん (ちけんのおねいさん)
2011年看護学部に入学し2015年に卒業。そのまま大学附属病院の消化器内科病棟に入職後、2020年にSMO(Site Management Organization:治験施設支援機関)の治験コーディネーターに転職し、現在はSNSで
声をかけてもらったことをきっかけに治験看護師として活動中。
![hospass運営局](https://i0.wp.com/hospass-official.com/wp-content/uploads/2020/11/%E6%AD%A3%E6%96%B9%E5%BD%A2.png?resize=96%2C96&ssl=1)
こんにちは、hospass運営局です!医療系情報メディア【hospass media】では「病院はパスする時代」というスローガンを掲げ、日常お役立ち情報や病院の外でも活躍している医療職の方々を取材記事を発信させていただいております!どうぞご覧ください!
![hospass運営局](https://i0.wp.com/hospass-official.com/wp-content/uploads/2020/11/%E6%AD%A3%E6%96%B9%E5%BD%A2.png?resize=96%2C96&ssl=1)
看護師、保健師の資格を持ちつつ、現在は治験看護師として活動している治験のおねいさんを取材させて頂きました!
- 医療職を目指そうと思ったきっかけを教えてください!
- 現在の活動(事業)を始めようと思ったきっかけは何ですか?
- 事業・活動内容(詰まっている思い)を教えてください!
- 今後の目標・展望はありますか?
- hospassを通して伝えたいことはありますか?
医療職を目指そうと思ったきっかけを教えてください!
![](https://i0.wp.com/hospass-official.com/wp-content/uploads/2000/10/28E9842C-212D-419F-B1E8-FA51C3C97868_-_yuka_nukamori.jpeg?resize=96%2C96&ssl=1)
幼稚園時代、入院した時の担当看護師さんの優しさに触れ「この人のようになりたい」と思ったからです!
4〜5歳位の時に入院をしたんです。
担当してくれた看護師さんが2人いて、当時の私が感じたのは、1人はおばちゃんで怖い人。もう1人はとても優しい方で、診察券カード入れを作ってくれたんです。
印象がすごく強くて、こんな優しい看護師に自分もなりたいと思って、幼稚園からブレずに今まここまできました。怖い看護師だけだったら病院嫌いになっていたかもしれません(笑)
家族には医療職がいない中で努力し、第一希望の消化器内科に。2度の実習を通して感じた働く方々の人の良さに惹かれました。様々な消化管から全身の状態を読み取ることで、患者のことをよく知れると思ったのも魅力の1つでした。
憧れの仕事だったので、新卒で経験した苦難の日々も、なんとか乗り越えることができました。
現在の活動(事業)を始めようと思ったきっかけは何ですか?
![](https://i0.wp.com/hospass-official.com/wp-content/uploads/2000/10/28E9842C-212D-419F-B1E8-FA51C3C97868_-_yuka_nukamori.jpeg?resize=96%2C96&ssl=1)
治験コーディネーターに転職後、看護師とのギャップに悩んだ時期がありました。
現在Twitterやブログを通じて、看護師に治験業界のリアルを発信しています。
当時、病院で臨床を5年経験した後、このまま働いて家庭を築くビジョンが想像できなかったので転職活動をしました。
最初は治験コーディネーターを目指していたわけではなく、一般企業に対しての憧れが大きかったため、理想と現実のギャップに苦しみました。
転機は転職活動中に訪れたんです。当時はCRC(臨床研究コーディネーター)への理解を深めるための情報を、SNSなどで発信している人が少ないと感じていました。
理解しやすい情報に出会えていたら、理想と現実とのギャップを埋めた状態で入れてたのになと思ったんですよね。自分自身が一番ギャップを感じていますが、発信している人がいないのであれば、悩んでいる人のために発信したいなと思って始めました!
治験は法律やルールに基づいて行います。看護師の時は、目の前の患者に合わせて変えられていたけど、治験はどんな状態でもルールを守らないといけないので看護師と考え方が違うんだなと思ったのもギャップの一つです。
事業・活動内容(詰まっている思い)を教えてください!
![](https://i0.wp.com/hospass-official.com/wp-content/uploads/2000/10/28E9842C-212D-419F-B1E8-FA51C3C97868_-_yuka_nukamori.jpeg?resize=96%2C96&ssl=1)
気になっている方は、ぜひ看護師から治験業界に飛び込んでほしい!
『日勤で働ける看護師』と調べると治験コーディネーターが出てくるんです。
治験という単語に「難しそう」「何しているかよく分からない」と思う方も多いと思います。しかし、言葉の難しさに比例することなく、飛び込んでみると楽しい世界だとわかるので、躊躇してる人も、ひとまず飛び込んでみちゃいなよって思うんです(笑)
気になっているなら一歩踏み込んでほしい。挑戦する人の後押しをするアカウントを作りたいと思っています。治験コーディネーターは医療職ではないので、看護師の時の仕事の姿勢や技術が認められ、自己肯定感も上がります!
今後の目標・展望はありますか?
![](https://i0.wp.com/hospass-official.com/wp-content/uploads/2000/10/28E9842C-212D-419F-B1E8-FA51C3C97868_-_yuka_nukamori.jpeg?resize=96%2C96&ssl=1)
治験看護師というものが看護師の一つの道になって欲しい!
治験を選ぶのは今はスタンダードではないので、日勤だけの仕事といえば治験だよねってなるようにしていきたいです。
現在はTwitter、ブログで発信をしているので継続することで広めていきたいと思っています!私は基本的に思いつきで動くので「今日ブログ書こう!」と思い立ったら、すぐに思いのままに発信していきます!
読んでくださる皆様に技術や知識、大切にしてきた価値観や考え方を伝えることで、皆様の学びに変わると嬉しいです。
hospassを通して伝えたいことはありますか?
![](https://i0.wp.com/hospass-official.com/wp-content/uploads/2000/10/28E9842C-212D-419F-B1E8-FA51C3C97868_-_yuka_nukamori.jpeg?resize=96%2C96&ssl=1)
勇気を持って飛び込む!やってチャレンジしてほしい!
私は、SNSで声を掛けてもらったことをきっかけに治験コーディネーターから治験看護師になりました。
どこで自分のやりたいことを見つけられるかわからないので、思いついたら思いついたまま動いみてほしいです!どんなことで自分が楽しいと思うのかを見つけてチャレンジしていってほしいです!