はいどうもこんにちは!
【人は見た目が100%。】
この理論を否定することは難しいと思うんです。
だって実際生きていてそう感じるんですもん。
なので今日は!せめてもの抵抗として!
現代のモテ方を科学的視点からちょっと紹介しようと思います。
現代のモテ方の傾向を掴む
最近のモテる人の傾向って何だと思いますでしょうか?
調べによると、最近のモテには【クリエイティブ】要素が大事になっているらしい。
最近で言うとYouTuberやプログラマー、
他にはバンドマンやアーティストなんかもそうです。
何かを創り上げる人がモテる傾向にあります。
何かを創り上げる=【創造性が高い】
これは何となくみんな気付いているかと思うので、
今日はその創造性ってなに?どんな!?ってのを
ちょっと噛み砕いて行こうと思います(‘ω’)ノ研究原案
研究内容
対象者815名の男女に対して、
「創造性チェックリスト」という43項目からなるものを記入してもらい
もっとも性的に魅力を感じるものはどれか。を格付してもらいました。
(例)絵を描く、音楽を作る、小説を書くなど
そして対象者の個人情報や頭脳指数(IQ)などを調査しまとめて傾向を観察。
研究結果
- 多くの人が美的な物に関する創造性に性的な魅力を感じた
- その中でも音楽、写真、詩などが多かった。
との事でした。
具体的な職業でいうと、バンドマンや写真家あたりでしょうか。
もっと詳しく調査すると
専門的な所で日出ている人は、
同じような専門的な人に魅力的に思われるらしく
例えばピカソのような独創的な絵を描く人は、
同じように独創的な絵を描く人から魅力的と思われるようで、
同じようにパソコンでサイトを作成したりする人は、IT系の人から思われるそうな。
また面白い事に
男性の場合は日常生活に馴染みのある行動に創造性を持つ人が魅力的に見えるらしく
例えば新しい料理メニューを作成したり、刺繍がものすごく上手かったりなど
結婚生活を想像する行動が、性的に魅力を感じるそうですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ちょっとモテ方を科学的視点から調査してみた結果からも
やはりバンドマンはモテるし、何かを創り上げる人が一番かっこよく見える様です。
また女性の場合は、家庭的なことのスキルが高い。
これがモテ方の秘訣かもしれませんね!
モテたい人はなにか1つ、自分で創り上げるモノを持つとよいかもしれませんね(‘ω’)ノ
それではまた!