こんにちは、hospass運営局です。”病院はパスする時代”を創出するべく、医療職限定でチームを組み活動を進めています。
薬剤師の資格を持ちつつ、現在はWEB関連のお仕事で活動しているたけさんを取材させて頂きました!
- 資格取得後のキャリアについて
- SNSを開始したきっかけ
- 事業を通して社会に与えたい影響
医療職になろうと思ったきっかけを教えてください。
白衣に憧れていたことが最初のきっかけです。
もともと白衣に憧れがあり、かっこいいと思っていました。また、小学校時代から医師を志望する友人が多く、病気の治療自体にも興味があったんです。
周囲には資格を持って働く人が多かったこともあり、医療職を検討し始めました。
しかし私は人との関わりが苦手だったので、患者を診る将来をイメージできなくて。悩んだ末、薬剤師になることに決めました。
資格取得後のキャリアについて教えてください。
病院に入職後、漢方薬局に就職しました。
新卒では病院に就職しました。調剤が苦手で薬局よりも病院の業務の方が向いていると感じたこと、スキルアップの可能性も考慮したことが理由です。しかし実際に働いてみると仕事自体に楽しさを見出せず、同じ職場で働く他のスタッフのモチベーションには勝てないと思いました。
それに、このままキャリアアップをして役職についたとしても、その姿は自分の理想とかけ離れていると感じたんです。
また、薬は治療ができることに意義があると感じていましたが、学会発表では副作用の話題が多く、興味を持って聞くことができませんでした。以上のことから病院を退職することを決意します。
一方で漢方は治らない病気も治るとの話を聞くこともあり、なんとなく興味がありました。せっかくなら薬剤師をやめる前に経験してみようと、病院退職後は漢方薬局に就職しました。
SNSを始めたきっかけやモチベーションを教えてください。
通勤がどうしても苦手で、リモートで仕事をしたい一心でしたね。
通勤が嫌いだったので、リモートで仕事をしたいと思っていました。働き方を変えるきっかけになればと、本業をしながら休日にもできるSNS運用を始めます。具体的には休日に撮りだめをし、平日の仕事終わりに編集をして投稿をするようなスケジュールでした。
SNSの運用自体には思い入れも少なく、やめたいと思った時もありました。しかし数字を増やすことが好きだったこと、それ以上に現状を打破したいという思いの強さが、SNSを続けるモチベーションになっていたと思います。
SNSで現在のフォロワーを獲得するまでに工夫したことを教えて下さい。
SNSの媒体に応じてテーマを変更したことです。
はじめはオンラインサロンや有料教材で得た知識を用い、Twitterで健康や漢方に関する発信をしていました。instagramでも同様のテーマを扱い運用していたのですが、思ったような反応が得られなくて。類似したテーマを扱う他のアカウントを見てもフォロワーの伸びが悪いことに気づき、健康分野からテーマを変更する必要性を感じました。
その後発信の方向性を料理ジャンルへ変更します。料理は自炊をしていたぐらいでしたが、影響力をつけたいと考え、反応が得られやすいテーマを選定しました。instagramのおすすめに掲載されたことをきっかけに、開始から約4か月で1万人のフォロワーを獲得し、現在では10万人の方にフォローを頂いています。
漢方に関しての想いを詳しく聞きたいです!
自分で健康を維持できる人が増えてほしいです。
病院で扱われている西洋医学は、外科領域や苦痛軽減の領域が発展していると感じる一方、病気は繰り返されることも多く根本的な治療については発展途上であると感じます。
漢方では一度治療できれば繰り返さないような体づくりができ、日々の健康維持にはとても有効なんです。病気になったら病院に行けばいいと思っている方も多いので、漢方の内服や食事などの生活を整えることで、健康維持のために努力できる人が増えてほしいです。
漢方は同じ悩みでも人によって飲む種類が異なります。今後は漢方のプロデュースや漢方についての情報提供をしていきたいと思っています。皆さんが健康を維持できるよう、力になりたいです。
事業を通して社会に与えたい影響はありますか?
SNS運用で困っている方の力になりたいです。
仕事についてはSNS関連やWeb関連の仕事をしたいと思っています。自分で学んだ知識や技術を、SNS運用で困っている人や企業のためにも活かせたらと思います。正しい目的でSNSの運用ができるよう支援していきたいです。
とはいえ、自分は熱中したらとことんできるのですが、飽きることも多いので、あくまで検討中です(笑)自分に合わないと思う仕事は無理に続ける必要はなく、皆さんも、自分に合った選択をしてほしいと思います。