うつ病になりやすい職業の研究が面白いからメモついでに記事にしてみんなに知らせたいよ。って記事。

はいどうもこんにちは(‘ω’)ノ

先日うつ病は全身に渡るから怖いよ!って記事を書いたのですが

今回はそんな【うつ病になりやすい職業】についての論文を見つけたので

みなさんにメモ次いでに共有です(‘ω’)ノ

うつ病になりやすい職業

シンシナティ大学の研究で

2002~2005年にペンシルバニア州の

保険のデータから調査を進めたものです(‘ω’)ノ研究原案

結果からうつ病になりやすい職業とその発症率を算出しています

10位 印刷や出版社:12.43%

9位 証券・先物ブローカー:12.60%

8位 会員制の団体:13.28%

7位 環境・住宅産業:13.42%

6位 司法サービス:13.44%

5位 パーソナルサービス:14.25%

4位 製造業:14.25%

3位 社会・福祉:14.60%

2位 不動産業:15.65%

1位 鉄道業:16.19%

っとなっています(‘ω’)ノ

これはアメリカの研究なので、日本も同じかというと

ちょっと違いがあるかと思いますが、だいたいは同じかなと思います

傾向としては、お客さんとコミュニケーションをとる必要がある職種は

ストレスが多くうつ病になりやすいのかなと

後は意外と身体を動かす量も大事で、

比較的ストレスが多いのに身体を動かす量が少ない職種も

ランキング上位になっているかと思います(‘ω’)ノ

うつ病が少ない職業

逆にうつ病が少ない職業はこちらでした!

5位 航空業

4位 治金業

3位 石炭採鉱業

2位 高速道路建設業

1位 レクレーションサービス業

というようになっています。

こうみるとやはり身体を動かす量が多いですね。

まとめ

自分の職業は何位にありましたでしょうか?

結果からみるとやはり運動量はうつ病との関係性は強いですね

筋トレなどでもストレスは軽減するという報告はいくつかされているので

どんな職業でも運動をするのはとても大事かもしれないですね

それではまた!

取材記事を掲載したい方へ

hospassでは、取材記事を掲載したいと考えている方を随時募集しております。 詳細は こちらよりお確かめください。
ご応募お待ちしております。