- 人の悩みに寄り添え、心身両方にアプローチできるため作業療法士を目指した!?
- 人と関わるのが好きだったが、実際はネガティブ思考だった?
- 人は環境によって変わることを知り、自分自身を認めたことで自信がついた。
作業療法士になろうとしたきっかけを教えてください

心身の両方に関われ、アプローチできるからです。
中学生の頃に父親がリストラされ、借金を背負うことになりました。父親はバイトをしていましたが、体調を崩し入院したのです。また、母親は家庭を助けるため、夜勤がある介護職に転職しました。
すると、母親は家族との時間が合わなくなったり、体調を崩したりするようになってしまったのです。両親の働き方を目の当たりにし、どのような仕事もリスクがあると考えるようになりました。
そのため「できるだけ安定した仕事に就きたい!」と強く思うようになり、安定した仕事がないか、探すようになりました。
私は昔から人見知りをしない性格で、自分から誰にでも話しかけることができます。それに加え、高校に進学後は友達の悩み相談を受けることが多くなりました。そのため、人の悩みに寄り添える臨床心理士になりたいと考えるようになりました。
しかし、臨床心理士になるには4年生の大学を卒業後に、2年間大学院に通う必要があります。また時間とお金をかけても、一握りしか資格を活かした仕事がないため断念しました。
進路について悩んでいたとき、信頼していた先生に相談しました。その中で作業療法士という資格であれば精神的にも、身体的にも関われて両方からアプローチできることを教えていただいたのです。
そこから興味を持つようになり、学校説明会にいくと「楽しい!」「やりがいがありそう!」と思ったので作業療法士を目指しました。
現在の事業を行うきっかけについて教えてください

安心できる環境で挑戦を繰り返し、自信がつくようになりました。
私は人と話すのは好きですが、本質的にはネガティブな性格だと思います。誰かと話すときは気を遣いますし、周りの目が気になったりすることが多かったです。
昔は体重が8kgも重く、顔にはニキビがあったので外見に自信がもてませんでした。また、固定概念が強かったことで「嫌われることが怖い」と思うようになり素の自分でいることができなくなったのです。
そんな中で、就職して勉強会に参加したことで「人は環境によって変わる」ことを知りました。私を否定せず認めてくれる環境があることを知ったのです。私は1歩踏み出すことが億劫になっていましたが、同じ志を持っている仲間の存在で挑戦できる勇気をもらいました。
その後は色々と挑戦して、トライアンドエラーを繰り返し1歩ずつ成長できました。そんな自分を褒めて、認められるようになったことで自信がつきました。私がこのような経験をしたことで、誰かの役に立ちたいと考えたのです。
学んだことや自分が変わったことをこのまま終わりにするのではなく、「誰かに伝えていかなければいけない」と強く思いました。そのため、私とご縁があったみなさんが理想の自分に近づけるように活動しています。
現在の事業内容について教えてください

在は訪問リハビリテーションで勤務している傍ら、セミナー講師、妊活&ダイエットサロンを運営しています。
現在は訪問リハビリテーションで勤務している傍ら、セミナー講師、妊活&ダイエットサロンを運営をしています。
セミナー講師では「ライフプロデューススクール」「体質改善セミナー」などの講義を行なっていますね。
ライフプロデューススクールは自分のやりたいことを明確にし、自分自身の未来の暮らしをチェンジ(変える)ための勉強会です。みなさんが自分らしく輝き、やりたいことに挑戦できる環境を作り、新たな1歩を踏み出すサポートを行なっています。
体質改善セミナーでは予防医学に特化し、妊活や生活習慣の見直しをしたい方に向けた勉強会です。予防は若いうちから行うことが大切で、お客様や学びたいという方は20代から30代の方の方が多いですね。
セミナー講師として活動を続け、5年間で600名以上の方に参加していただいてます。「行動に移せた」「新しいことを始めてみました」「まりかさんがきっかけで自分に自信がつきました!」など言葉をいただくことが多く大好評です。
また、2021年妊活&ダイエットサロン「クローバー」を開業しました。妊活したい方やダイエットを頑張りたい方にオススメなサロンです。また、生活習慣を見直したい方も対象となっています。
月に1回程度でダイエット体験会を行っており、仙台や大阪、福島に講師として呼んでいただきました。そのほかにも、個別相談や個別指導も行い、その方に合わせて施術も行なっています。
内面と外見の両方をアプローチすることで自分の自信となるのです。本気でやりたいことを一緒に見つけていきましょう!
事業に詰まっている想いを教えてください

人生を変えるための行動や、関わった人が変わっていく姿を見ることがやりがいとなっています。
私は5年間セミナー講師として活動し、今まで300名以上の方に1歩を踏み出すきっかけを作ってきました。色々な方に出会い、人生レベルで生活が変わった方をみてきたのです。
上手くいっている方の特徴として「自分自身の可能性に気づける方」「自分らしさを追求し、自分自身に向き合える方」だと思います。このような考え方の人材を増やすことで、社会が活性化してほしいですね。
また、多くの女性は生理で悩んでいる方が多いです。 妊活&ダイエットサロンでは生理とダイエットの両方をアプローチすることによって「生理痛が良くなった」「生理の状態が良くなり、生活の質が上がりました」と言われる方もいます。実践されている方の人生を変え、生活の質もあげているのです。
私の知識や体験談を話すことで、関わった方たちが、新しいことに挑戦することは嬉しいですね。その方に寄り添い、一緒にサポートできることが楽しいです。自分の人生を変えるため行動したり、変わっていく姿を見たりすることでやりがいを感じます。
今までは口コミがメインでしたが、今後はInstagramなどで私が行なっている活動を発信していきたいです。また、自己実現プログラムをコンテンツとして活動して行きたいと思います。みなさんと一緒に健康の大切さについて考えていきたいです。
最後に読者に伝えたいことはありますか?

私の活動で社会を活性化し、日本に貢献していきたいです。
私はこの記事でノウハウやテクニックを伝えたいわけでなく、みなさんが本気でやりたいことを見つける手助けをしたいです。
予防医療で病気に罹る方を1人でも減らし、やりたいことを見つけて自分らしく仕事をできる方を増やしていきたいと思います。また、仕事で病んで自殺する方や、経済的な理由での貧困を減らしていきたいです。私の活動で社会を活性化し、日本に貢献していきたいですね。
最終的には政治や国に頼らず、民間企業でも社会を変えていけると思います。みんなで協力して経済力をつけ、健康的で豊かに笑顔で暮らしていける人を増やすことが目標です。

いつでも、何歳でも人は変われるんです。
周りがどんなに応援をしても、環境が整っていても、最終的には自分から踏み出してみないと世界は変わらないと思います。年齢のせいにしたり、周りの目とか気にしたりするのではなく「自分が変わると」決めればいつでも人は変わることができるんです。
一歩を踏み出すことは怖いですが「自分なら変えられる」と言い聞かせていくことが大事だと思います。最初は根拠のない自信でも、行動していくことで根拠のある自信や勇気に変わるので、みなさんも頑張って1歩を踏み出してほしいです。
長嶋 麻里香(作業療法士)
外見や内面に自信が持てずに悩んだが、人は環境で変わることを知り、1歩を踏み出す勇気をもらう。自身の経験を活かし、本気で変わりたい方のサポートをしている。現在は訪問リハビリテーションで勤務している傍ら、セミナー講師や、妊活&ダイエットサロンを運営するなどマルチに活躍中。