何かスキルを持っているなら、それに需要があるか試せばいい。【竹野貴弘 / 理学療法士】

竹野貴弘(理学療法士)

理学療法士として回復期に務めながら修士課程を取得。
薬局での責任者を経て、現在は老健のデイサービスを任されている。

ー 竹野さんが理学療法士になった経緯は?

学生時代の時、部活のトレーナーが理学療法士だったんです。

高校生までサッカーをやっていたので、身体の仕組みについてとても興味があり

その勉強が資格に直結する仕事に就けば、一生自分ができる仕事になるな。

と思って理学療法士を目指しました。

サッカーをやっていた時にトレーナーとして理学療法士の方がいたのですが、

その方の仕事の現場を見た時に、この仕事だったら自分もずっとできるなと思えたんです。

母が介護職をやっていたり、おじさんも医者だったりと、もともと医療は身近な存在でした。

ー 学生時代はどんな思い出がありますか?

そこまで実習や勉強が辛いと思ったことはなかったですね。

高校時代はサッカーしかしてこなかったので、大学生活では様々な経験をしようと思っていました。

色々なアルバイトや遊びに触れつつ、勉強とのバランスを取っていました。

実習も辛いと思うことはあまりなく、実習を重ねることで自分のスキルに磨きがかかりましたし、

現役の理学療法士の話や、患者さんの話を聞くことが何より楽しかったです。

ー 臨床で働いてみてどうでしたか?

新卒では、より多くの疾患に触れることができる病院を選びました。

社会人になって最初は回復期リハビリテーション病院に所属していました。

ここでは同期が多い環境だったので楽しく充実していました。

ただ、働きながら思ったのは、病院では給料は基本みんな一緒で上がっていき、賞与も同じ。

どうやったら自分がもっと需要のある、価値を生み出せる人間になれるかなと考えて、

研修会にも多く参加していました。

最初に回復期の病院を選んだ理由としては、当時から大学院に行くことを視野に入れており

研究テーマを考えるためにある程度幅広い疾患に触れたかったんです。

勤めていた回復期病院では運動器、脳血管が半々くらいの割合だったので、

予想通り、幅広い疾患に携わることができました。

それに加えて大学院に行くための費用を貯めるため、実家からの通える距離で選んだのも理由の一つです。

ー 社会人4年目で大学院へ

大学を卒業して、すぐに大学院へ行くことも考えてたんです。

実は学生の時に実習中、大学院に行った先輩に話しを聞いたことがあって、

その方から「臨床に出て研究したいテーマを考えてから行った方が良い」とアドバイスを頂きました。

そのため、直で大学院に進学するのではなく、まずは現場に出ることにしたんです。

臨床の現場で経験しながら研究したいテーマを決め、その後働きながら研究室に通って、

倍率20倍を通過して大学院進学が決まりました。

大学院ではスポーツビジネスやMBAに触れることができました。

ー 大学院にはなぜ行こうと思ったのですか?

理学療法士として何かに特化したかったんです。

何かひとつ強い分野を持っていれば、どこに行っても働ける。

仕事を辞めても次に行けると考えていた時期でした。

実際、研究を行なってみると自分には合っていないなというのが感想で

やったからこそ分かったことも多くて、大学院に行って良かったなと思います。

ー 現在はどのような活動を行っていますか?

現在は1店舗のデイサービスの経営に携わっています。

大学院卒業後、薬局150店舗をまとめている会社の本社に勤めていました。

そこで運動プログラムの企画開発をしていたのですが、多店舗に通ずるものを作る難しさを感じ

まずは1店舗の経営が出来るようになりたいと思ったんです。

転職の際、エリア長が理学療法士に興味がある人だったので、

理学療法士で経営をやる人はあまりいないけど、やってみたら?と言ってくださって

こんなチャンスは中々ないので、やらせていただくことになりました。

こんな環境をいただけたことに感謝しかないです!

自分でどんなデイサービスにして行くかどう売上をあげて行くか経営者目線で物事を捉えるようになりました。

ー 今後考えていること

自分が何を提供したら対価として収益が出るだろう?とよく考えます。

今の時代、自分がもし仕事を切られたら何が出来るのか?ということをすごく考えていて、

理学療法士という側面を使って、皆に幸せを与えられて収益が出るんだったら

そのビジネスモデルは一つの強みなのかなと考えています。

理学療法士は開業権もないし、それを使ってのビジネスは中々難しいけど

スキルとして持っておきながら友人に需要あるか試しながら構想を練っている段階です。

ー 社会にどんなインパクトを与えたいなどありますか?

『理学療法士の働く場所を広げたい』と思っています。

理学療法士の合格者は年々増えているけど

人口が少なくなって病院が潰れたりすれば需要は減っていきます。

僕たちが40代50代になった時に、理学療法士全員に仕事があるかはわからないです。

そういった時に自分で何かしらの価値を提供できれば、病院だけでおさまらない働き方ができると思うんです。

なので、この姿勢を今後若い世代に伝えていきたいです。

ー hospassを通して伝えたいこと

先にも話した『理学療法士の職域を広げる』というところですね。

医療従事者って実際に仕事に就いてから

「本当にやりたいことじゃないな」「仕事が充実していないな」「精神的に辛いな」

と気づくことが多いと思うんです。

それはしょうがないことで、やる前から気づける人なんていませんもんね。

ですが、そう感じた時にどう行動するか、前に一歩踏み出せるか踏み出せないかで人生が大きく変わってくると思います。

そしていざ行動しようとした時に、周りに背中を押してくれるような環境がないと中々前に踏み出せないと思いますが、

hospassにはすでに行動している人が多いので、”こんな環境があるんだ”ということをインターネットを使って全国に広げていきたいですね。

ー 最後に読者に向けてメッセージをどうぞ!

やりたいことを自分のペースで始めてみて欲しいです。

何が自分にできるかなんて、最初は誰もわかりません。

失敗も成功も経験すると思います。でも仕事をしながらでもきっとできるはずです。

私もその1つとしてリラクゼーションサロンを始めました。

やりたいことがある方は一歩踏み出してみてください!!

取材記事を掲載したい方へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です