身体だけではなく、心のケアも重要【本間恵里 / 理学療法士】

本間 恵里(理学療法士)

大学卒業後は理学療法士として一般病院へ勤務。
回復期を経験後、クリニックへ転職。
産後の体調不良をきっかけに女性をサポートするサロンを開業し「元気な女性を増やす」ために活動中。
hospass運営局
hospass運営局

今回は理学療法士として活躍されている【本間 恵里さん】を取材させて頂きました!

この記事の見どころ
  • 本間さんが理学療法士になろうと思ったきっかけとは!?
  • 急性期、回復期、クリニックでの理学療法士の働き方の違いは?
  • 本間さんが自宅でサロンを開設した理由は?

それではどうぞご覧くださいー!

本間さんが理学療法士になろうと思ったきっかけを教えてください!

怪我とリハビリの経験がきっかけでした。

ずっとバレーボールをしていたんですが、小学6年生の時に初めて怪我をしてしまいました。それがきっかけか、中学生になってからも頻繁に怪我をするようになってしまい

怪我の状況から【手術】か【リハビリテーション】の2択と言われ、高校でもバレーを続けたかったのでリハビリを選択しました。そのとき理学療法士さんに診て頂いたのがきっかけです。

筋トレストレッチなどの運動メニューを考えてくれて、部活を引退してからもリハビリを継続行っていました。すると高校生になってからは怪我をしなくなったんです。リハビリの効果が見えてとても嬉しかった記憶があります。

ですが、高校3年生で突然左足首が痛くなってしまい、整骨院やクリニックに行っても原因はわからないままでした。当時忙しかったので、理学療法士の方に診てもらう時間がないまま、痛みを抱えてプレーをしていたら、納得がいくプレーができなくて悔いが残ってしまったんです。

もし自分が理学療法士になったら、どうして痛いのかがわかったり、同じように怪我で悩んでいる方の力になれるかなと思い、理学療法士を目指しました。

学生期間の思い出はありますか?

実習レポートをやりながら患者さんのレポートも書くのですが、それが大変でした

実習は、脳血管系の疾患を扱っていた病院で見学させていただきました。

脳疾患によって、どんな障害や麻痺が出るのか検査の方法など考えることがとても難しかったです。その後の経過がわかるように評価するため、1つ1つ丁寧に行う必要があるんですよね。

指導が熱心な先生について頂いていたので、夜遅くまでフィードバックを行う大変さもありましたが、患者さんやご家族からプレゼントをいただくこともあり、優しさにとても救われましたね。

他に沖縄でも実習をさせていただきました。休みの日には観光地に行ったりなどもできて充実していましたよ(笑)。女性の先生に丁寧に指導していただき、骨盤底筋などのインナーケアに力を入れていて、患者さんが実際に良くなっていくのを目の当たりにしつつ、初めて知ったアプローチでした。この経験が、今にも通じているなと感じています。

学んでいくうちに、多くの分野でそれぞれの良さがわかってきていたので、幅広く学びたいと思って一般病院に入職しました。その後、回復期病棟にいたこともあります。

今は整形外科で働いているので、スポーツ分野は捨てきれなかったのかもしれません(笑)。

就職してみてどう感じましたか?

実際働いてみて、やはり大変でしたね。

最初に入職した病院は開院してから2年と新しい病院でした。学べる環境ではあったのですが、命に関わる場面もあり、リスク管理で厳しくご指導いただいたり、症例発表なども何度かあったりしました。

日々のコミュニケーションを通して【身体だけではなく、心のケアも重要】ということを、先輩方に学ばせていただいて、今でもとても感謝していますね。ドクターや看護師とどうやって連携していくかという楽しさもありました。

最初に入職した病院は5年で転職しました。4年目になるとき、女性のケアに関するセミナーに行った時、主催をしていたのが同級生だったんです。元々学生時代にも仲がよかったこともあり、そのご縁で同級生が勤めていたクリニックに転職することになりました。

勉強熱心な院長先生やメンバーが多く、このスタッフと働けるならいいなと思って、それが一番の決め手だったかもしれません。

転職の前後で、感じた違いなどはありましたか?

最初に勤めた病院は急性期だったので、手術をした後のリハビリが多かったのですが、クリニックでは肩こり、腰痛、膝関節や股関節に関する患者さんが多くて、全然違いましたね。

手術をしていない股関節に関しての患者さんを診たことがなかったんです。手術するまでの期間をのばしたり、改善したりすることができることが違うと感じました。

同じ資格でも、全然やっていることが違ったんです。

転職をした後、最初に先輩から「教科書通りのことをしているね。」と言われて、当時の私はそれが普通だと思っていたのですが、もっと幅広い勉強が必要で、いろいろな視点から見られるようになった方がいいのだと気づきました。

環境が変わると、出会う人も話す人も違うので、すごく勉強になりました。

勤めながらも自分でやっていこうと思ったきっかけはありますか?

産後の体調不良がつらかったのがきっかけでした。

ずっとに身体がだるかったり、肩や腰が痛くて、身体も心も元気ではなくて、言いたいことが言えなかったり、我慢してしまったりしていたんです。

母も主人も献身的にサポートしてくれていたのですが、どうしてよくならないんだろう?というのが
1年ぐらい続きました。

家族も体調を崩すタイミングが重なり、「自分が元気にならないとまずいな。」と思い、そんなとき知り合いの理学療法士が開業セミナーを案内していて、参加してみたんです

【体調がどうして悪いのか、どうしたら良くなるのか。】ということをまずそこで教えてもらうことができ、体質改善の基本の考え方に出会いました。

冷えを取って、代謝を上げる美容器を使うことや、生活習慣を見直すことで心身が驚くほど元気になったんですよね。子どもの心身を整えることも、女性(お母さん)だということに気づいて、「女性のケアやサポートをしていきたい。」と思うようになりました。

「体温」「血流」「腸内環境」に注目した体質改善という理論を学んで、近くの人たちから健康セミナーをして情報をお伝えしています。自宅サロンでは美容器を使ったメニューと、日々の生活で取り入れやすい食生活や運動方法などのご指導を中心に行っています。

今後の展望について

元気な女性を増やしていきたいです!

「頑張れる!」と思っているが、実際には本人はぼろぼろになっていることには気づいていない人が多いです。

出産や育児などで環境が変わっても、自身が変わる機会はたくさんあるので、そんな女性たちの力になれたらと思います。

取材記事を掲載したい方へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です