こんにちは、hospass運営局です!医療系情報メディア【hospass】では病院はパスする時代というスローガンを掲げ、日常お役立ち情報や病院の外でも活躍されている医療職の取材記事を発信しております!どうぞご覧ください!
今回は看護師の資格をお持ちの中村光咲さんを取材させていただきました!現在はフリーランスとして、企業と一緒に営業コンサルタント・キャリアアドバイス等を行っております!
- 臨床経験2年半でフリーランスとなった経緯
- 現在の活動内容・今後の目標について
- 自身の活動を通して社会に与えていきたい影響
看護師になろうと思ったきっかけを教えてください!
本当は看護師にはなりたくないと思っていたんです…(笑)
母が介護福祉士で他にも様々な資格を持っていて、小学生の時から「資格を取りなさい。」と言われていました。その中で、医療ドラマを観て『人の役に立つ医療系の仕事はかっこいいな!』という思いが強くなったことが始まりですね!
「女性の世界で怖そう、夜勤や仕事が大変そう」というイメージがあったので、看護師にはなりたくないと思っていました(笑)
ですが、看護大学のオープンキャンパスへ参加した『医療の中で一番の中核は看護師だ!』と気づき、どうせするなら患者さんの一番近くで寄り添いたいと考えていたので、看護師を目指し始めました。
現在の活動内容についてお聞かせ下さい!
現在はフリーランスとして、一般企業と一緒に仕事をしています!
個人事業主として活動しており、営業コンサルタントやセミナー講演など行っています!
対象は個人事業主の方や営業職の方で、仕事の取り方や進め方などをお伝えしていることに加え、他にもSNS運用・マーケティングや、大学生向けにキャリアアドバイスをしています。
最近では個人でも看護師などの医療職の方から相談を頂くこともあり、TwitterやInstagramを通して、電話やオンラインを活用してキャリアアドバイスをしています。
1人でガツガツ稼ぐというよりは、私が関わったことで、目の前の人が幸せになったら良いなと思いながら仕事している感じですね。
現在の活動に至った経緯を教えてください!
臨床業務に追われる毎日を繰り返す中で、『制限の中で働くのは性に合わない』と思ったのがきっかけです。
私の父が自営業なので、自分のやりたいことを仕事にすることに憧れがあったんです。
看護師もやりたい仕事ではありましたが、同じことの繰り返しを毎日することにもどかしさを感じ始めていました。患者さんとゆっくり話しながらケアをしたいと考えても、看護業務に追われてしまうため、自分がしたい看護が出来ない。そのような制限の中で働くのは性に合わないなと徐々に感じ始めました。
私の場合は、看護師2年目から副業を始めていました。たまたま知人に個人事業主の方がいたので、自分の想いを話して、始め方や仕事の仕方など色々教えて貰えたんです。
そうして副業を始めて5ヶ月目で病院をやめて、フリーランスになりました!
中村さんの今後の目標や事業展開を教えてください!
看護師の働き方改革をしたり、高齢者の孤立化を防ぐ仕組みを作りたいです!
やりたいことはたくさんあるんですが、特に直近で取り組みたいことは2つです!
1つは看護師の働き方改革を考えています。
看護師にとって働きやすい職場を作るにはどうしたら良いのか、病院内部からアプローチしたら変えることができるのか。私は今フリーランスナースとして、いくつかの施設や病院で仕事をしているので、現在市場調査を行っています。
もう1つ、高齢者の孤立化も問題だと考えています。
高齢者に対するサービスはたくさんあると思うんですが、情報が多くわかりづらくなっているんです。なので情報を一元化してわかりやすくして、高齢者が孤立しない仕組みを作れたら良いなと考えています。
事業を通して社会にどのような影響を与えたいですか?
看護師を助ける看護師になりたいんですよね。
看護師として働いていた時、日々の忙しさから心無い方や自己中心的に動いている方が多かったんです。患者さんを助ける看護師ですが、そんな看護師が『自分を助けれてないな。』と感じました。
私自身も病院で働いていた時、心無い行動を多くしてしまっていた記憶もあるので、『私の経験も含め看護師を助けることの出来る看護師になりたいな。』と考えています。
看護師が働きやすい環境を作ることで、看護業務中も明るい気持ちでいられるように、患者さんや看護師に対して思いやりを持てるような看護師を増やしていきたいです。
中村さんから読者へメッセージお願いします!
まずは何でもいいから1つ挑戦してみると良いと思います!可能性も、世界もすごく広がります!
私も最初フリーランスになる時とても不安でした。
ですが、安心をとって現状維持をするか、怖いけど新しいことに挑戦するか。この2つを天秤にかけた時に、後者の方がちょっと楽しそうだなと思ったんですよね。
自分の気持ちを大切にしようと思って、まずは一歩踏み出してみました。
ほんの少し一歩踏み出した先に、様々なことに触れることが出来ます。病院の外には知らない世界が多くあって、挑戦することで結果がついてくるということも分かりました。
なので、まずは何でもいいから1つ挑戦してみると良いです!不安になっても周りのみんなが助けてくれるし、私もhospassも支えてくれますよ!