はいどうもこんにちは!
今日は寝不足について気になることがあったので
調べてたら面白い研究が!
皆さん寝不足って結構経験してるんじゃないでしょうか?
徹夜で勉強したり、飲み会で遅くまで飲んでいたり
残業があって夜遅くに帰宅してそのままズルズル夜更かししてしまったり
様々な状況があるのではないかなっと!
そして次の日はいつも通りに朝起きて
結果寝不足になってしまって、トホホ…。
なんてこと結構ありませんか?
今日はそんな人のために、ちょっとした工夫で
寝不足が解消できるかもしてない方法を
ご紹介します!
では行ってみよう٩( ᐛ )و
夜食を食べないだけで次の日スッキリおきれる!??
皆さん結構夜遅くに夜食を食べながら
勉強や仕事や作業したりしてませんか?
実はこの夜食をしないだけで
寝不足のダメージをちょっとでも和らげることができるのです!
実際の研究論文を読んでみましょう( ^∀^)
研究内容
この研究はペンシルバニア大学の論文です。
44人の男女を対象にして2つのグループに分けました
①特に食事の時間帯を制限しない+睡眠時間4時間
②PM10時以降は水のみ+睡眠時間4時間
この条件で3日間過ごしてもらい
4日目に2つのグループに対してテストを実施して
能力(集中力や情報処理能力、認知昨日、ストレスレベルなど)の差が
あるかどうかを判断しました。
結果
②のグループは全体的な認知機能の衰えがなく、注意力も低下は見られなかった。
①のグループは全体的な能力の低下が見られ、テスト内容に著しくばらつきがあった。
研究者の見解
深夜のカロリー摂取と控えることで
神経系の衰えを抑えられることを示しているとのこと。
夜食を食べることにより消化器系の活動が休まらず
脳も身体に指示を出し続けるためである、結果脳も疲労する。
睡眠につく3時間前には食事をしない方が
脳の回復率が向上し、次の日に疲労が残らないのだろう。
睡眠のサイクルとエネルギーバランスのシステムが相互作用しているため
睡眠と食事のタイミングは重要だ。とのこと。
まとめ
ついつい睡眠不足になりがちな世の中!
ちょっとでも軽い状態に持っていくには
食事を早めに済ませる!遅い時間の時は食べない!
が大事なのかもしれませんね!
食生活を変えるのって結構大変ですが、
ちょっとずつ健康的な方法へ
向かっていきたいですね٩( ᐛ )و
それではまた!