貧しい家庭に生まれても、別に不利な状態ではなくて、自分で不利な環境を作り上げているんだよ。って記事。

生まれる場所は選べません。

貧しい家庭に生まれると、よく人生が不利になると聞きます。

生まれてきた家庭の所得によって、

後にコンプレックスになるなど、お金の問題で苦しむ人は多いみたいです。

この原因は、幼少期の頃の過ごし方によると考えれています。

食事を満足にできなかった、自分がしたいことを思うようにさせてもらえなかった。

そんな過去が原因とされていたのですが、

今回新しい論文が「貧困が悪いというのは、違うかも!?」を見つけました。

さっそく紹介します٩( ᐛ )و→論文はこちらから

研究内容

イギリスの研究ですが、1000組以上の双子を対象に

全員に20年わたって追跡して調査を行っています。

親の教育、職業、収入などよくある研究と同じようなことを聴取する。

それに加え、今回の研究では

「自分の社会的地位について、どう思っているか」を調査した。

自分は他の人の家庭と比べて、どの位置にいるのかを主観的に評価してもらったということですね。

研究結果

・18歳の時点では「自分が他人よりも貧しい」と感じた人は、そうでない人と比較して、抑うつや不安、問題行動を起こす人が多かった。

・主観的な地位の判断は、客観的に判断するよりも、10倍のうつ病発症率を示し、さらに3倍不安神経症のリスクが上がる。

となったこと。

同じくらい貧しい家庭でも、主観的な感情が入るだけで精神病となりやすいみたいですね。本人と捉え方が一番メンタルによくないと言うことでしょうか。

また別の視点では

・12歳の時点では、主観的な違いはあまり確認できず、思春期を超えてから、主観的に自分の地位を測り始める。

っと結果も出ています。

思春期になると自分のステータスを測り始めるので、その時に他者との裕福度も比べてしまうのでしょうか。

ちなみに、「主観的な認識が現実よりも重要である」ってことは前から言われており、

実際に「自分の地位が低い」と考えている人ほど健康を壊しがちって証拠は何年も前から証明されていたりします。

世帯の収入や職業みたいな指標を調整しても、「自分の地位は低い」と考えている人は心と体を壊しがちなんだそうな。

この現象は「ステータス・シンドローム」と呼ばれており、「社会的な地位」に対する考え方を変えれば、問題ない話なんですが、、、。 

研究者のコメント

今回の結果を見るとき、注意が必要であることを強調しておきたい。

例えば、なんらかの犯罪で有罪判決を受けたり、メンタルの問題に苦しんだりした青少年は、その体験により自身の社会的な地位への見方が影響を受ける可能性がある。

また、青少年が自身の社会的な地位をどう考えているか?というポイントだけを対象にしていると、大きな不平等と完全に戦うことができなくなってしまう。

富裕層との格差が拡大する現代で若者の社会的地位を向上させるためには、社会的要因と個人的要因の両方に焦点を当てた解決策が必要である。

とのこと。

まとめ

結局生まれてきた環境は選べないので、貧しかったら貧しいなりに、

気持ちを整えて行くしかないってことですね。

精神を安定させつつ、貧しい環境をどうやって打開していくかを考える。

これが一番大事でしょうか。

スタートでの裕福さ(経済的)は違いますが、心の豊かさは平等です。

今の時代、お金を持っている人よりも、

心が豊な人が幸せに過ごしているわけで、

大切なものを見失わないように、過ごしていきましょう!

それではまたー!

取材記事を掲載したい方へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です