ついこの間の話
自分の前髪に1本だけ白髪が生えてきていたんです。r
とっさに「これはストレスだ!」と思ったのですが
果たして本当にストレスが原因なのか?っと
明確ではなかったのでちょっと調べました^^
ストレスで髪が白くなるのは都市伝説!?
ストレスが原因で白髪が生える
これは結構昔からある考え方のようです。
また本や映画やアニメなどでも表現として、
髪が白くなるというのは使用されているので、噂話の部分もあると思います。
ところが調べると、
かなり参考になりそうな研究を見つけたので
早速紹介します。
研究内容
ハーバード大学やその他有名大学の方で
構成された特殊チームの研究が
ストレスは身体にどのような影響を与えるのか?
と問題定義として研究を進めていました。
その中で、髪の色素沈着は評価の対象としてわかりやすいのでは?
と考えて研究を進めたそうです。
この別の研究では「肌」をテーマにも進められており
その研究はこちらの記事で紹介しましたので、ぜひご参考ください。
研究方法
今回の研究では
マウスを使って行なっております。
- マウスへ痛みによるストレスを与える
- マウスの体毛の色の変化を調査
- マウスの神経系やホルモンバランスも調査
上記の過程で実施しております。
研究結果
- 急性のストレスが増えると確実に白髪は増える
- ストレスホルモン(コルチゾール)は白髪に影響を与えていなかった
どうやらストレスの種類による違いがあるようですね。
コルチゾールは与えなかった(過去記事参照)
ってところは意外ポイントかなと!(下記記事はコルチゾールについて)
ストレスで白髪が増えるのは、
自律神経が脅威を感じノルエピネフリン濃度が増え、
毛包の色素再生能力が失われるらしい
研究者のコメント
急性のストレスは生命維持に大変重要な機能である。
だが、肝細胞にダメージを与えるため、長期的に見るとリスクである。
とのこと。
簡単にいうと、ストレスはやばいから除いて生活しろ
ってことですね。笑
補足
ちなみにさっきのマウスの研究なんですが
ストレスを与えたマウスに神経伝達阻害薬を与えると
白髪が出にくくなったとの報告もあるので
やはりストレスで白髪が増えるは
科学的にも証明されているようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
率直にストレスで白髪が出てきたら
極度のストレスを感じている状態のようです。
そんな時はストレスの原因を解決する
もしくは現実から逃げるの2択で乗り越えましょう。
それではまたー!
コメントを残す