こんにちは、hospass運営局です!医療系情報メディア【hospass】では病院はパスする時代というスローガンを掲げ、日常お役立ち情報や病院の外でも活躍している医療職の取材記事を発信しております!どうぞご覧ください!
薬剤師の資格を持ちつつ、現在はSNSコンサル、EC事業などの活動されているキクオさんを取材させて頂きました!
- 薬剤師になろうと思った経緯
- 現在の事業をはじめようと思ったきっかけ
- 事業を通して大切にしている想い、今後の目標
薬剤師を目指し始めたきっかけは何ですか?
親から安定した職業につけと言われたのが大きかったです!
もともと家族は医療系ではなかったんです。親から安定した職業につけと言われたのがけっこう大きくて。中高校生くらいの時から国家資格という一つの武器を持っていたほうがいいと言われていたんです。
高校2、3年生のときは理学療法士とか体育教師とかを目指していました。大学も理学療法の学部を受けたり、他には工学部とか生物学科も受験したりしていて、将来の夢が定まっていませんでしたね。
薬学部を受けたのは医療系の分野だったからで、受験したら受かったという感じです。今ではそうではないかもしれないのですが、国家資格という少数精鋭だからというところで薬学部を選びました。
現在の事業を始めようと思ったきっかけは何ですか?
身近に成功している人がいたことが大きかったです。
きっかけは、もともとブログをやっていた中学校時代の友人が教えてくれたことです。チャレンジしてみようと思って一緒にやってみたんですよね。やっぱり、先駆者というか身近に成功している人がいたというのが大きかったと思います。
個人で結果を出していることにすごく驚いて。実際にその方は毎月ブログからの売り上げを作っていて。それを見てどれだけ動けば、どれぐらい稼げるようになるかという一つの数字の目安がわかったんですね。
正直なところ転職したのも『病院で働いている薬剤師の年収が低かった。』という点もあったので、自分自身何かしたいなという思いもあって、チャレンジしてみたという経緯ですね。
現在の事業内容について詳しくお聞かせください!
事業をする上で人脈だとか、人のつながりが大事だと思います。
現在は、執筆、SNS運用・コンサルティング、人材紹介などの活動を行っています。今後、やりたいことはクリニックのSNS支援とEC事業ですね。
おそらくクリニックは患者さんを集めることに困っているけどリソースが割けないところがあって。クリニックの院長が自分でやるのも違うと思うので、そこのサポートをしたいと考えています。
EC事業では、ECサイトを作って自社商品を販売したり、個人で何か作っている方もいると思うので、そういった方たちと何かできたらいいなと思っています。
不動産や証券といったものに投資するなど、時間をかけるのではなくて、人との繋がりに時間をかけているような医療人が増えてきてくれたら嬉しいなと思います。医療者の横のつながりを大切にし、影響力をプラスの方向へ持っていけたら。頑張っている医療関係者を応援したいという想いで活動しています。
キクオさんの今後の目標を教えてください!
0から1を作るチャレンジをしやすい社会になってほしいと思っています!
Twitterで呼びかけたときに、意外と何かやりたいという意見が多く、要望もあったため薬剤師限定のオンラインサロンを立ち上げました。村とか町づくりをしているようなイメージなのかなとは思っていますね。
今後の動きとしては、自分たちの得意分野を教えていくような教育系とか、企業とタイアップをして一緒に商品開発をして発信していくといったような意見が出ています。
自分で0から1を作るといったチャレンジをしてほしいなと思っています。そういった会社が増えたり、チャレンジしやすい社会になってほしいなと思います!
hospassを通して伝えたいこと
思い続けるだけでなく、実際に頭と手と足を動かしてみることが大切だと思います。
自分の考えなんですけど、独立するうえで固定費を減らすことは大事だと思います。最初から借金を作ってランニングコストがかかるというよりは、ある程度の基盤を作ってから法人化したほうがいいのかなとは個人的には思っています。
続けることが大事なのですが、まずは自分ごととして考えて行動すること。自分が行動することで周りの人たちが変わり、自分のやりたいことにつながっていくと思っています。
「思い続けるだけでなく、実際に頭と手と足を動かすことが大切」ということをお伝えしたいです!