看護師も病院を超えて活躍できることを知ってほしい!【藤井 和紀 / 看護師】
藤井 和紀(ふじい かずき) 人命救助スキルを獲得するために看護師を志す。看護師として働く中で医療職のマネーリテラシーの低さに気づき、金融に関する勉強を開始。現在は、看護師の起業支援や人命救助スキルを伝える活動を行ってい...
藤井 和紀(ふじい かずき) 人命救助スキルを獲得するために看護師を志す。看護師として働く中で医療職のマネーリテラシーの低さに気づき、金融に関する勉強を開始。現在は、看護師の起業支援や人命救助スキルを伝える活動を行ってい...
ありさ(看護師) 看護師の資格を取得後、病院とクリニックを経験。2024年3月からInstagramの発信を開始し、わずか1ヵ月でインフルエンサーになる。現在は、無添加レシピや分子栄養学の知識を中心に「医療に頼らない身体...
南部千鶴(看護師) 看護師の資格取得後、病院へ入職する。順調にキャリアを積んでいたが、夫の転勤をきっかけにシンガポールへ移住。シンガポールでもクリニックへ入職する。現在はその経験を活かし、日本のクリニックの受付・通訳とし...
青山愛(看護師) 2010年総合病院へ入職。循環器専門病院や訪問看護を経験し、2024年個人事業主としての活動を開始。現在は看護師向けのコーチング事業を展開し、幸せに働ける看護師を増やすために活動している。 看護師になっ...
石田 真菜(看護師) 出産後に、子どもの夜泣きで睡眠不足となる。子どもの睡眠を改善をするため、CISA乳幼児睡眠コンサルタントの資格取得。自身と同じように夜泣きや寝かしつけに悩むママたちを助けるために活動している。現在は...
浅田桃子(看護師) 看護師として大学病院や総合病院のNICU、小児科、重症心身障害児施設での勤務経験を持つ。自身の妊活経験を経て、現在は重症心身障害児の放課後デイサービス勤務をしつつ、個人事業主として妊活サポートをしてい...
取材日:2024/5/8 磯崎 祐聡(いそざき ゆうと) 看護師の資格を持ちつつ、腎臓病療養指導士と腹膜透析認定指導看護師も取得。資格を生かして院内外問わず幅広く活動しており、現在はyoutubeを通して腎臓病の方のため...
取材日:2024/06/01 空 由佳(そら ゆか) 看護師の資格を取得後、急性期病院の消化器ナースとして勤務。自分自身の病気をきっかけに、腸活の重要さに気づく。現在は、忙しい人たちに自分の体を大切にしてもら...
取材日:2024/4/25 ゆなしゃん 看護師の資格を取得後、循環器病棟や心臓外科病棟で9年間勤務。現在は小児科クリニックで勤務しながら、SNSで発信をされている。自分自身が学生・新人の頃に勉強で苦労した経験をもとに、臨...
取材日:2024/05/16 寺田 眞弥(てらだ まや) 看護学校を卒業後は訪問看護ステーションへ就職。より地域に貢献するため、地域包括支援センターで活動。地域看護師として働いた経験を活かし、高齢者のQOLを高めるべく介...