足から健康を考え、社会を元気に!【ぽん先生 / 柔道整復師】
取材日:2023/11/22 ぽん先生 2009年に整骨院を開業して足の施術を開始。元来のセルフケア指導では足の症状が改善されないことに気づき、効果的な足指のセルフケアの方法について考える。現在は技術セミナーの講師として...
取材日:2023/11/22 ぽん先生 2009年に整骨院を開業して足の施術を開始。元来のセルフケア指導では足の症状が改善されないことに気づき、効果的な足指のセルフケアの方法について考える。現在は技術セミナーの講師として...
取材日:2023/6/10 山﨑 研太朗(やまさき けんたろう) 過去の体験から、医療従事者を志し柔道整復師となる。クリニックでの勤務経験から予防医療の必要性を感じ開業。現在は全国でも珍しい柔道整復師の代表が運営するリハ...
しょーたろー 2017年柔道整復師・鍼灸師の専門学校を卒業。整骨院へ就職して約1年で副院長となり、人材育成に携わる実力者。2022年に完全紹介制の治療院を開業し、現在はセミナー講師としても活動をはじめ、次世代の育成に力を...
早栗 伸亮(わさぐり しんすけ) 2018年に専門学校卒業後、整骨院に就職と同時に整体の個人事業主として開業。現在は整体院を開院し、整体師の交流会や心と体と経済の健康を学べるコミュニティを運営している。 医療職になろうと...
樫村 瑞生 (かしむら みずき) アスレティックトレーナー資格を取得後、柔道整復師となるべく専門学校に通う傍らで、パーソナルトレーニングジムを立ち上げる。現在は「こゆび先生」として健康情報の普及を行いながら、実業家として...
池田 典信(いけだ てんし) 柔道整復師資格を取得後、大手整骨院に就職し2年間勤務。育児のため自動車整備工場に転職し、同時に訪問整体を個人で開始。現在は個人の訪問整体を進める傍ら、高齢者施設で高齢者リハビリや小中学生の野...
てつまる 柔道整復師の資格習得後、高齢者施設で機能訓練指導員として勤める。その中で介護予防に着目し、自立した高齢者が1人でも増えるようにと独立を決意。現在は介護認定を受けていない高齢者向けの運動指導や体操教室、出張リハビ...
佐藤翼(柔道整復師) 学生時代に岩手県陸前高田市へボランティアで参加した経験から地方で培ってきたことを社会人でも活かそうと都内で整体院開設に向けて精力的に活動されている。 それではどうぞご覧くださいー! 柔道整復師を目指...
内田 泰文(柔道整復師) 29歳で医療の道に進むことを決意し、柔道整復師の資格を取得。大手整骨院に入職し、技術を磨きながら組織マネジメントを学ぶ。その後、自身が理想とする治療法を行うために開業し、現在は一般の方向けに「足...
青葉 美穂 (柔道整復師) 女性特有の悩みや身体の不調、メンタル面などの改善のために女性向けの出張整体を中心に、大事に至る前のケアを行う活動をしている。 教員、スポーツ記者、柔道整復師の選択肢で迷った彼女がこの道を選んだ...