縁の下の力持ちってかっこよくないですか?【亀樋尚人 / 作業療法士】
亀樋尚人(作業療法士) 作業療法士として回復期病院、精神科病院を経験。その後一般企業の営業職へ転職。「縁の下の力持ち」を目指して、日頃から活動されています。 作業療法士を目指そうと思ったキッカケはなんですか? 元々おば...
亀樋尚人(作業療法士) 作業療法士として回復期病院、精神科病院を経験。その後一般企業の営業職へ転職。「縁の下の力持ち」を目指して、日頃から活動されています。 作業療法士を目指そうと思ったキッカケはなんですか? 元々おば...
金田卓(理学療法士) 理学療法士として臨床を経験後、不動産営業やIT企業を経験し、現在はオーダーメイドスーツ事業の主任を務めている。 理学療法士になろうと思ったきっかけ 元々姉がケアマネージャーをやっていて、 高校3年生...
蔀 明穂(診療放射線技師) 福島の原発をきっかけに診療放射線技師を目指し学生時代に経験したNPO団体の活動などを通して、資格を持ちつつ様々なことに挑戦している。 ー 診療放射線技師を目指した経緯はなんですか? 中学生の頃...
竹野貴弘(理学療法士) 理学療法士として回復期に務めながら修士課程を取得。薬局での責任者を経て、現在は老健のデイサービスを任されている。 ー 竹野さんが理学療法士になった経緯は? 高校生までサッカーをやっていたので、身体...
三井政慶(柔道整復師) リーマンショックで採用取り消しになったところから柔道整復師を目指し、免許を取得。その後、カナダに留学し、ホリスティックプラクティショナーライセンスを取得後、現地で治療家として活躍。現在は、家業の事...
佐藤亜紀(助産師) 助産師として多くの経験を積みながら現在は恵比寿にて助産院を開院。助産師を育てるために、お母さんと赤ちゃんを成長させる。もっと助産院や妊娠知識が多くの方に届くように活動されている。 ー 助産師になろ...
柴田亜実(看護師) 病棟看護師から訪問看護師の道へ。看護のスキルアップだけでなく、人としての成長も目標に。自身の経験から、在宅と病院の連携の円滑性を図る。 ー 看護師になった経緯は? 母が医療系の仕事をずっとオススメ...
坂田樹哉(理学療法士) 理学療法士として、クリニックと総合病院を経験した後資格に縛られないよう、資格の活かし方について個人事業向けの経営コンサルタントとして独立して活躍されている。 理学療法士になろうと思った経緯を教えて...
仲間 大輔(救急救命士) 沖縄で救急救命士として活躍しつつマンゴー農家して活動されている。救命士の時間以外は実家の農園へ時間を費やす。農業系救急救命士がここに。 ー 仲間さんが、救急救命士になろうと思ったきっかけを教...
石崎 沙織(臨床検査技師) 男女両方の心を持つことを強みに、活動されている石崎さん。好きな人に大好きだと言える世の中であれる様、LGBTQの社会的知名度を上げるために企業でセミナーなどの活動をされています。 ー 石崎...